「元請け」・「下請け」とは何ですか?
「元請け」とは、そのシステムを使う会社から直接契約して仕事を行う形態のことです。すべてを発注元の担当者と話し合って決めていくため、様々な力が求められます。「下請け」とは、元請けの会社が契約した仕事の一部または全部を、元請会社から再委託を受け仕事を行う形態のことです。
基本的にはやること(仕様)が決まっていますので、自ら提案していく機会は少ないのです。
エルテックスは自社の技術や蓄積が活かされ、社員が育つ環境である「元請け」にこだわり、それを実践している稀有な会社です。
。
英語では「prime contractor:主契約者」なので、「プライム」と表すことも多いです。
「請負」・「派遣」・[SES」とは何ですか?
「請負契約」は、契約に定められた期間内に、成果物(システム)を完成し納品、顧客の検品が完了したら対価を受けとる契約です。
「派遣契約」は、自社の従業員を、顧客である会社(派遣先)に派遣し、受け入れ側(派遣先)の指示の元で業務を遂行し、その労働時間に対して対価を受け取る契約です。都道府県労働局(厚生労働大臣)の「労働者派遣事業許可」が必要です。派遣先から別の会社に派遣される二重派遣は認められていません。
「準委任契約」という契約形態があります。特定の業務を遂行することを定めた契約のことです。業務が法律行為であれば「委任契約」、法律行為以外の業務であれば「準委任契約」となります。準委任契約は、特定の業務の遂行が目的であり、仕事の結果や成果物に対して完成の義務を負いません。
「SES契約」(システムエンジニアリングサービス契約)は、成果物の完成を目的とせずに、委託業務への技術者の労働の提供を目的として行う契約で、法で定義された契約形態ではありません。民法上は準委任契約とみなされ、派遣契約と同じく期間の契約ですが、受け入れ側(派遣先)には指示命令権がありません。
エルテックスの契約は、システム開発は全て「請負契約」、コンサルティング業務やITサービスは「準委任契約」です。人材の派遣は行わないこととしています。
なぜ「派遣や下請けを行わない」ことにこだわるのですか?
プロのSEやコンサルタントの育成には、元請でお客様の声を直接聞くことが必要だと考えているからです。また、新技術の提案など、自主性のある仕事ができるからです。これらは、お客様と一緒に作り上げていくことに繋がりますので、できあがった時には大きな達成感を得られますし、皆さんの成長にもつながると信じているからです。
下請けの仕事に関しては、当社で提案や意見を言える一括受注であり、当社のノウハウが活きる仕事は積極的に受注します。言われたことを言われたとおりに行うだけの下請けは行いません。
すべての案件が元請けですか?
ほとんどの仕事は、ユーザー企業から直接受注(元請)ですが、稀に(数年に一度)コンピューターメーカーと共同で提案することもあります。後者の場合も提案段階から参加し、提案書も連名で提出することが基本です。